



萩市の川島という地区にある太鼓湾は、桜並木が見渡せる綺麗なロケーションの場所の一つです。4月の桜の前の2月には 水仙の花が咲き誇っています。お天気の良い日に、のんびり川べりを花を観ながら歩くのも良いですよ!
運が良ければ、可愛いバスのような1両列車が見られるかも!




萩市の川島という地区にある太鼓湾は、桜並木が見渡せる綺麗なロケーションの場所の一つです。4月の桜の前の2月には 水仙の花が咲き誇っています。お天気の良い日に、のんびり川べりを花を観ながら歩くのも良いですよ!
運が良ければ、可愛いバスのような1両列車が見られるかも!

城下町にある菊屋家住宅さんの門松です。枝が3段から出ている。右と左が男松と女松を使われている。など奥深い門松です。萩には、各神社や各所に素晴らしい門松が飾られています。是非、門松巡りをされてみませんか?

名探偵コナンにも登場したこともある円政寺さんの見事な門松です。

菅原道真を祭神として 金谷天神様と親しまれている金谷神社の厳かな門松です。

柿本人麻呂公を主祭神とされる 人丸神社の門松です。


8月1日、コロナの影響で、花火大会が中止や縮小が続いたてたけど、今年はお天気も良く、盛大に開催されました。やっぱり 夏はお祭りだし、花火だよね‼





阿武町宇田という町に数十年に1度しか花を咲かせないという珍しいものを、たまたま見つけた!

拡大したら、こんなんでした。




雨上がりの4月23日、指月公園にある藤棚の花が満開でした。周りの新芽の翠と藤色の組み合わせが とても幻想的で綺麗でした。


2023年4月2日に撮影した萩城跡です。3月中旬から桜が咲いている間、萩城跡(指月公園)で夜桜のライトアップが催されます。萩の夜桜は 結構 穴場ですので、是非一度!



萩市三見のちょっと奥にある三見橋、通称「眼鏡橋」は、アジサイの花が咲くころ この珍しいアーチ型石橋と花のコントラストがとても綺麗です。眼鏡ってレンズが2つと思いきや、この橋は1つなので 虫眼鏡橋って呼んでも良さそう。


桜を上から見下ろすって、とっても素敵です。
